多収品種、多収性品種、米粉用向け専用品種の一覧

多収品種、多収性品種、
米粉用向け専用品種一覧

(1)多収品種

国指定品種
(需要に応じた米の生産・販売の推進に関する要領 別紙1の第4の3(1)に該当する品種)
あきいいな、亜細亜のかおり、いわいだわら、笑みたわわ、えみゆたか、オオナリ、きたげんき、北瑞穂、クサホナミ、たちじょうぶ、ふくのこ、ふくひびき、べこあおば、べこごのみ、北陸193号、ホシアオバ、ミズホチカラ、みなみちから、モグモグあおば、もちだわら、モミロマン、夢あおば
特認品種(新潟県)
(需要に応じた米の生産・販売の推進に関する要領 別紙1の第4の3(2)に該当する品種)
新潟次郎、いただき、アキヒカリ、亀の蔵、ゆきみのり、ゆきみらい

(2)多収性品種

コメ新市場開拓等促進事業における低コスト生産等の取組の「地域特認メニュー(新潟県)多収性品種の取組」における多収性品種
ゆきん子舞、つきあかり、あきだわら、ちほみのり、あきあかね、にじのきらめき

(3)米粉用向け専用品種

国指定品種
(需要に応じた米の生産・販売の推進に関する要領 別紙2の第3の2(1)に該当する品種)
亜細亜のかおり、あみちゃんまい、越のかおり、笑みたわわ、北瑞穂、こなだもん、ふくのこ、ほしのこ、ミズホチカラ